おすすめ記事 PICK UP!

東京藝術大学が奥深い! 「東京藝大チェンバーオーケストラ」第38回定期演奏会を聴きに

【東京藝大チェンバーオーケストラ聴きどころ】

オーケストラには一般的に指揮者がいますが、東京藝大チェンバーオーケストラには指揮者が存在しません。定期演奏会パンフレットより東京藝大チェンバーオーケストラ運営委員長 東京藝術大学音楽学部教授 松原 勝也氏「ごあいさつ」から言葉を借ります。

指揮者の下ではなく、学生達が自ら音楽を創り上げていく。コンサートに至るプロセスを含め、まさに今回の聴きどころではないかと思います。

東京藝大チェンバーオーケストラ第38回定期演奏会パンフレット 運営委員長 東京藝術大学音楽学部教授 松原 勝也氏「ごあいさつ」より

東京藝大には、他にも

《藝大フィルハーモニア管弦楽団》

東京藝術大学音楽学部に所属するプロフェッショナル・オーケストラです。

《東京藝大ウィンドオーケストラ(TGWO)》

音楽学部器楽科管打楽器専攻学生が中心(TGWO)。

そして、

《東京藝大シンフォニーオーケストラ》

と色々なオーケストラが存在します。

それぞれの定期演奏会、また《藝大オペラ》の公演もあるんです。

奥が深い!

【東京藝大チェンバーオーケストラ第38回定期演奏会】

東京都には蔓延防止が発令される中、本当に開催できてよかった。

メンバーの皆さんや運営関係者の方々はどんな氣持ちでこの日を迎えられたのだろう?などと頭をよぎる。

《チケット購入方法》

チケットぴあ、東京文化会館オンラインなど

《入場料》

1,600円

《会場》

東京藝術大学奏楽堂

上野駅・鶯谷駅方面より、東京藝術大学の敷地内、音楽部は右手の方。正門で守衛さんにチケットを見せてから大学構内へ。

《プログラム》

  • ハイドン:交響曲6番「朝」 Hob.I-6
  • ハイドン:協奏交響曲 変ロ長調 op.84 Hob.I-105

-休憩-

  • ブラームス:弦楽五重奏第2番(弦楽合奏版)op.111

みんなの息が揃っていて、練習風景が伝わってくるような感じだった。

また、定期演奏会パンフレットより東京藝大チェンバーオーケストラ運営委員長 東京藝術大学音楽学部教授 松原 勝也氏「ごあいさつ」から言葉を借りると、

このコンサートが、長く続くコロナ禍の緊張をほぐし、皆様の心の癒しとなれば幸いです。

東京藝大チェンバーオーケストラ第38回定期演奏会パンフレット 運営委員長 東京藝術大学音楽学部教授 松原 勝也氏「ごあいさつ」より

金額もお財布に負担にならない金額で、本格的な会場で、本格的な生の演奏を聴けるのはありがたく嬉しい。

先の「ごあいさつ」の言葉のように、緊張がほぐれ、心の癒しとなり、元氣が出ました。

「コンサートスケジュール」の冊子はスプツニ子!さんの作品映像をQRコードで読み込んで視聴することもできるという。三次元でも楽しめるようになっている。

https://www.youtube.com/watch?v=08BFqcZ1xYI&t=33s

次回の〈東京藝大チェンバーオーケストラ〉第39回定期演奏会は、

2022年6月12日(日) 15:00開演

会場:東京藝術大学奏楽堂

曲目:グリーグ:《組曲「ホルベアの時代から」》作品40

   ブリテン:《シンプル・シンフォニー》作品4

   ハイドン:《交響曲第92番「オックスフォード」》ト長調 Hob.I:92

の予定です。

関連記事

  1. 【国立新美術館】『太平洋展』と、『マティス 自由なフォルム』駆け込み混雑状況は?

  2. 寒中見舞いはいつからいつまでに出せばいい?

  3. 《美術初心者の美術館巡り》サントリー美術館『ミネアポリス美術館 日本絵画の名品』へ

  4. 「しめ縄飾り」何を重視して選ぶ?

  5. 【東京国立博物館】〈特別展 はにわ〉閉幕間近の平日 混雑具合と〈ハローキティ展〉平日の混雑状況

  6. 《ヨシタケシンスケ展かもしれない》と世田谷文学館カフェ『喫茶どんぐり』ランチ

  7. 【上野・国立西洋美術館】閉幕間近『憧憬の地 ブルターニュ展』へ

  8. 《美術初心者の美術館巡り》Bunkamura ミュージアム「甘美なるフランス展」レポ

  9. 上野・国立西洋美術館「内藤コレクション展III『写本彩飾の精華』神は細部に宿るってこれ!

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP