おすすめ記事 PICK UP!

本当のコミュニケイション上手って?その3 「『相手』と『私』の違いを知る」

『本当のコミュニケイション上手って?その2』からの続きです。

『コミュニケイションのレッスン』(鴻上尚史/だいわ文庫)に書かれていた内容で、眼から鱗だった、そして自分の中で特に書き留めていたいなと思った箇所です。

何と!

コミュニケイションの技術を高めるのは、ひとつになるためではありません。

集団が議論を続けるのは、ひとつにまとまるためではありません。

とかく、日本人は集団で議論を始めると、「ひとつになるためだ」とあらかじめ目標を決めてしまいます。違います。

『コミュニケイションのレッスン』(鴻上尚史)だいわ文庫 P208

と言うのです。

私は、衝撃を受けました。ということは、私は「ひとつになるためだ」と思っていたところがあったのです。子どもの頃、「学級会」ではみんなの意見を「ひとつにまとめる」ために行われていた気がします。私の中で、その時から今まで、ずっと「話し合いとはそういうことだ」と思い込んでいたことに氣付いたのです!

では、何のために?鴻上さんはこう説きます。

・メンバー一人一人が具体的にどう違うことを思っているのかを明確にするためです。

・それぞれが思っていることを具体的に明確にするために話し合うのです。

お互いの違いが明確になって初めて、歩み寄れる点と歩み寄れない点が見えてくるのです。

あなたと私がどう違い、けれど、どう歩み寄れるかを知るために、コミュニケイションのスキルを獲得するのです。

・あなたと私は違う。けれど、なにが一緒にできるか。どこまで一緒にできるか。どこを譲り、どこを押せるのか、どこは一緒にできないのか。それを見極め、実行することがコミュニケイションの目標なのです。

『コミュニケイションのレッスン』(鴻上尚史)だいわ文庫 P208

相手と私の「違いを知る」ことでお互いを知ることができる、と確かに思う。

そして、それには「違う」ところもオープンに話せる関係であること。もし「相手」と違ったとしても、そのことが決してお互いを「否定している」わけでも「攻撃している」わけでも「受け入れない」と言っているわけでもない、という場だったり関係であること。だと思います。そして、ここがうまく行っていないと、いつかは、どちらかが離れていってしまう関係になってしまうと思います。

他には、【交渉の仕方】、【質問の仕方】もこんなふうにすれば良いんだ!と分かりやすかったです。

関連記事

  1. 『観察する姿勢』を持っていた 渋沢栄一、モンテッソーリ、フランス伯爵夫人も!

  2. 【出版記念講演会】ひすいこたろうさん✕SHOGENさん『今日、誰のために生きる?』へ行ってきました

  3. 「忘れることの効用」SWITCHインタビュー ダンサー 菅原小春さんと写真家 梅佳代さん

  4. 東京藝術大学が奥深い!藝大公開講座『UV プリンターでオリジナルデザイン三角ポーチを作る』に参加しま…

  5. 渋沢栄一さん、こんな人

  6. ディズニー元CEOの語る親孝行って?『ディズニーCEOが実践する10の原則』感想

  7. 睡眠は1日何時間必要?

  8. 【読書録】FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド

  9. 渋沢栄一 関連本読み比べレビュー

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP