おすすめ記事 PICK UP!

【東銀座・カフェ】横浜·宇宙会議のあとは『Flor de café 樹の花』で集合

心身の健康のために、と何か心がけたり習慣にしていることってありますか?

体を動かす習慣を作ろうと、NHKの「今日の体操」から入り、いろいろ模索していた時期があって、その頃に参加していたのが東銀座の中央区民館で開催されていた体ほぐし教室。ヨガのような体操や呼吸法で体を緩めると交感神経や副交感神経の働きのバランスが取れて心身の健康に良いとのこと。

参加者のメンバーと、教室が終わったあと、中央区民館近くのこの『Flor de café 樹の花』で他愛のないおしゃべりをしながらお茶をして帰るのが楽しみでした。

Flor de café 樹の花』、テレビや旅行雑誌でも必ずと言っていいほど紹介されています。あのジョン・レノンさんとオノ・ヨーコさんがお忍びで訪れたと有名なお店でもあります。

通っていた時期は2016年頃から2019年頃まで。ちょうど、こっちに出てきたばっかりの頃で、その頃は日比谷線沿線に住んでいたので、東銀座は乗換なしで行けて、中央区民館は地下鉄出口直結の歌舞伎座からエスカレーターを上がってすぐの距離で、当時土地勘がなかった私にも、そしてお天氣を煩うことなく無理なく抵抗なく行けたのでした。

その後、世界が緊急事態になり、区民館での体操教室は無くなり、グループラインで時々メンバーのみんなとは近況を報告しあっていたものの、メンバーそれぞれも引っ越したり当時とは事情も違ってなかなかリアルでは会えていませんでした。それが、今年に入ってから、メンバーの一人から久しぶりに『Flor de café 樹の花』に行ってきたよとグループラインに投稿があり、皆で日にちを合わせて集まりましょうという話になりました。もう5年くらいは経つなんて早いものです、時の流れは。あれから南の島に移住したメンバーの一人が上京するタイミングで会うことになり、

「3月18日(土)、『Flor de café 樹の花』で集合、土曜日の営業時間は11:30〜18:30 その間で誰かと会えたらラッキーということで」とだけ決めて、

さて、私はその日は午前中は出勤日。そして、メンバーの一人から「その日どうしても行きたい別の予定が入ったから、そちらに行きます、ごめんなさい。横浜から会議が終わって体力があればぎりぎり参加間に合うかも」との連絡。その予定というのが横浜である「緊急☆宇宙会議」。四年ぶりの開催で、理論物理学の学者で武道家の保江邦夫さんと、保江邦夫さんの著書に出てくる「麻布の茶坊主」さんがご登壇されるという内容。まじめなその方が「私はバカでしょうか。でも、皆様の約束の日に不謹慎ですがご興味のあられる方はぜひ」とリンクまで。保江邦夫さんのご著書は、なぜか地元の図書館でも勢揃いしていてなぜかわりと読んでいたりして、時間を調べたら、午前中出勤からの横浜・宇宙会議からの東銀座、移動と時間だけを見れば参加可能。あとは私の体力のみ。で、私も宇宙会議に参加する旨、メンバーの皆さんにお伝えし、2人で体力励まし合って、横浜からJR横須賀線に乗り、新橋で都営浅草線に乗り換え、『Flor de café 樹の花』へ向かう。

天気予報は大荒れ予報でしたが、保江先生も「この会場を出る頃にはもう雨も上がるでしょう」とおっしゃって、そのとおり、雨は上がっていました。

こういうメンバーが集まるときは予報はあくまでも予報で、どんなに悪天候予報でも意外と大丈夫だったりすることは何度も経験済みです。

この日も、仕事が終わって、着替えて駅までの間は傘いらず。靴が雨に濡れるのが何より悲しい私ですが、レインブーツを履かずに普通の靴で行けました。電車に乗ってからまた本降りの雨で、宇宙会議の会場は東横線駅直結だったのでもう電車に乗ってしまえばこっちのもの。

16時きっかりに予定通り宇宙会議は終了し、17時15分過ぎに『Flor de café 樹の花』に到着、皆と無事に合流できました。

お店はほぼ満席でしたが、タイミングよく先にいたメンバーが座っていた横のテーブルのお客さんがお帰りになり、そこへ案内してもらえました。

【メニュー】

他ではなかなかお目にかかれない紅茶「セーデルブレンド」がケーキとセットで楽しめます。

ガトーショコラやチーズタルトがあります。

今日は、コーヒー「樹の花ブレンド」とチェリーチーズタルトのセットにしました。金額は1300円くらいです。

【さて、宇宙会議の内容、氣になりますか?】

今年2023年から2025年までくらい、この3年間はこれまでにないくらいまた世界が激変するそうなのですが、どういう心構えでどういうふうに過ごしていくといいかというお話でした。

もともと、ミレニアムを迎え、その後2012年前にもマヤ暦の終わりで世界が激変するとか、アセンションとか、風の時代の到来、これまで2000年続いた魚座の時代から水瓶座の時代の始まりとか、いろいろ耳にしていたので、この3年間の世界的な緊急事態もあんまり驚かずにそれまでとあまり変わらないくらいの心持ちで過ごすことができましたが、やっぱり、そういった星の動きとか目に見えない流れとかあるのかもしれません。

これからの3年間は「変容」というキーワードだそうです。なので氣が合わない人とは別れもあり、そういうときは「嫌な思いをさせたならごめんなさい、ごきげんよう」と寂しい思いもすることでしょうがそんな面持ちで別れてくださいとのこと。明るく嫌なことがあったら水に流して、翌日には持ち越さずに。健康についてはとにかく睡眠を十分に取ってくださいと。それが一番簡単でお金もかからずに一番確実に体力回復する方法とのこと。また、行動の基準は「良心」。自分の良心に従って行動すること。

1時間半の内容だったのに覚えているのはこれだけですが…。こちらにたどり着いてくださった皆様の今後に何かお役に立てれば良いです。

関連記事

  1. 新宿・京王百貨店『LOVE LOVE スヌーピー展』グッズ売り場混雑具合など

  2. 【さやま深蒸し本舗 沢田園 和カフェひなた】でお茶タイム

  3. 【上野・東京藝術大学が奥深い!】藝祭とコモゴモ展へ

  4. JR中央線沿線ランチ・西国分寺ランチ 『和風創作料理ぼんまり』

  5. 《女性へのちょっとしたプレゼントにおすすめ!「レイジースーザンオンラインショップ」でマスクホルダー》…

  6. ほぼ日『生活のたのしみ展』新宿駅から新宿住友ビル 三角広場会場までのアクセス

  7. 《ヨシタケシンスケ展かもしれない》と世田谷文学館カフェ『喫茶どんぐり』ランチ

  8. ほぼ日手帳1月始まり発売日・ほぼ日直営店「TOBICHI東京」レポート

  9. 都営大江戸線六本木駅からミッドタウン『サントリー美術館』への行き方

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP