おすすめ記事 PICK UP!

【東京駅・東京ステーションギャラリー】『みちのく いとしい仏たち』と【東京駅 駅弁屋 祭】『牛肉どまん中』

ポスターやパンフレットにもなっている「みちのく」のとぼけた仏さま。ズキューンと胸を打たれ、平日、友人と待ち合わせて〈東京ステーションギャラリー〉へ足を運びました。

このお姿↓。

【東京ステーションギャラリー・場所】

東京駅丸の内北改札を出て右側正面。

10時開館。

待ち合わせは東京ステーションギャラリー前に10時半頃にしました。

【混雑具合】

【展示作品にまつわるイベントもあります】

この日は開館前に事前申込制で【ギャラリートーク「朝の鑑賞会」】が開催されていました。

開館前や閉館後に、展示室で『みちのく いとしい仏たち』展監修者の須藤先生が展覧会の見どころをお話しくださるイベントもありますよ。

【所要時間】

所要時間、今回はサラッと観て、30分くらいでした。

《山神像》も多かったです。東北の信仰観に思いを巡らしました。

【ランチ】

丸ビル B1Fの雪梅花(シュエメイホァ)でランチ。

汁が飛ばないように希望すれば紙エプロンも準備されています。

体が温まりました。

【東京駅 駅弁屋 祭】

ご一緒したグルメな友人が、帰りに【東京駅 駅弁屋 祭】で『牛肉どまん中』弁当を買って帰ると言う。税込 1,350円。私もちょうどお弁当用のエコバックを持って来たのでした〜。そこで、買って帰ることにしました〜。

こちらのお店は、それぞれのレジに並ぶ決まりです。そして、レジ袋は有料で、エコバックなどをお持ちの方は、その場でエコバックに入れるか、お店入り口のところにも物入れ台があるので、そこを利用もできます。

いつも、あたふたしてしまうこの時間。現金だとお釣り受け取ったりして財布をしまったり、買ったものを入れたり。

関連記事

  1. 《ヨシタケシンスケ展かもしれない》と世田谷文学館カフェ『喫茶どんぐり』ランチ

  2. 国立国会図書館「NDLイメージバンク」の素材を使って、2024(令和6)年版 手帳(スケジュール帳)…

  3. 【上野・東京都美術館】2年、待ったゼ。『ボストン美術館展 芸術✕力』混雑具合、見どころ、所要時間レポ…

  4. 【初詣・三社詣】谷保天満宮(国立)→小野神社(多摩市)→大國魂神社(府中市)

  5. 【JR 中央線沿線ランチ】国立・ビアレストラン《麦酒堂かすがい》

  6. 【JR中央線カフェ】〈国分寺駅〉胡桃堂喫茶店

  7. コーヒー豆専門店「国立コーヒーロースター」

  8. 東京都美術館『スコットランド国立美術館 美の巨匠たち THE GREATS展』所要時間とグッズ

  9. 埼玉県立近代美術館 MOMASコレクション(常設展)2022 所要時間は?今日見られる椅子は?

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP