おすすめ記事 PICK UP!

国立国会図書館「NDLイメージバンク」の素材を使って、2024年版 手帳(スケジュール帳)を作成中です!

昨年、自分で作ってみた2023年版手帳(スケジュール帳)、自分では見やすくて記入しやすくて、使い勝手もまぁまぁ良かったので、2024年版も作成中です。

なんといっても、「国立国会図書館『NDLイメージバンク』」の素材がステキで、身近に置いておきたいのと、毎日のように目にしていたいというのもあって。

【NDLイメージバンクに掲載している画像の利用について】

「NDLイメージバンク」は、国立国会図書館が所蔵する資料をデジタル化したもので、著作権保護期間が満了した画像を利用しています。どなたでも国立国会図書館NDLイメージバンクの電子展示会利用規約に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。また商用利用も可能です。

最近は100円ショップでも素材を取り上げられているイギリスのウイリアム・モリスもステキですが、日本にもこんなステキなものがあったんですよ。

2023年版は、初めての試みで、紙の質、柄の裏抜け具合など、手探りで作成したため、厚みが出てしまいました。それに伴って重くなりますので、私の希望の「持ち運びやすい」という面は叶えられなかったのですが、紙の色味は白地で見やすかった。私の認知機能、ちょっと黄みがかったものは、見にくく感じてしまうんですよね。

2023年版のスケジュール帳

2024年版は、もう少し薄い紙にするとしたら、この、周りの柄は無くして、月の扉だけを柄入りにしようかな。表紙だけを好きな柄にして、あとは月の扉をなくして月間カレンダーのみにすると薄くはできるのですが、ステキな柄がたくさんあって、たくさん使いたいので、そうすると月の扉はつけたほうがいいよねぇ。フォントも変えてみようかなと思っています。

来年のラッキーカラーなんかも調べて、あとは表紙ウラにその一年のテーマみたいなのを入れたいので、どんな言葉にしようかなぁ。四字熟語とかもっと詳しくなりたいです。

関連記事

  1. NHK「趣味どきっ!」スゴ楽家「めんつゆでにんじんしりしり」作ってみました

  2. これが自分に合っているか、分かりやすいシンプルな方法

  3. 令和2年 大晦日

  4. お財布ショルダーレビュー【レガートラルゴ かるいかばん】

  5. 年賀状欠礼はがきが届いたらどうしてる?寒中見舞いとお線香

  6. 9月9日 重陽の節句

  7. エプソムソルト、ぬるめの湯でじんわり温まる

  8. 立冬 2020

  9. 恐怖「目に見えないもの」の乗り越え方・昔の人の知恵

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP