おすすめ記事 PICK UP!

【上野・東京都美術館】2年、待ったゼ。『ボストン美術館展 芸術✕力』混雑具合、見どころ、所要時間レポート

インパクト抜群!ひゅーんと飛んでる二人が可愛らしくて、心擽られ、ハートを射抜かれてしまった。

表紙のゴールドの美しさ、窓が開いて別の作品が見られたり、細部まで凝ったこのパンフレット!「待たせたのぉ!「2年、待ったゼ。」の一言も「そうよね!そうよね!」とハートに響く。思わず頷く。

【東京都美術館『ボストン美術館展 芸術✕力』】

ほんとに、ほんとに無事に開催されてよかった。胸を撫で下ろしました。

東京都美術館は上野公園の上野動物園の右隣の煉瓦の建物。

こちらを進んで、メタリックの球体のオブジェを越えて、下りエスカレーターを下りた正面に建物入口があります。ドア、向かって左側が入口、右側が出口と分かれています。

【『ボストン美術館展 芸術✕力』会期】

2022年7/23(土)〜10/2(日)

【チケット】

日時指定予約制となっていますが、オンライン・プレイガイドでの購入・予約が難しい方を対象に当日券入場枠も設けてあります。

公式ツイッターでは、当日券の空いている時間もお知らせされています

チケット購入場所…公式チケットサイト(ART PASS)、日テレゼロチケ、ローソンチケット、イープラス

公式チケットサイト(ART PASS)では、2回まで日時指定の変更ができます。ただ、変更したい日時に空きがない場合は変更できませんのでご注意を。

観覧料(税込)一般 ¥2,000/大学生・専門学校生 ¥1,300/65歳以上 ¥1,400

●高校生以下無料(日時指定予約必要)。未就学児は日時指定予約不要。

●身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添の方(1名まで)は無料(日時指定予約不要)。

●高校生、大学生・専門学校生、65歳以上の方、各種手帳をお持ちの方は証明できるものの提示が必要です。

このところ、オンライン購入で、土日の朝一番の9:30〜10:00入場枠は前日の夜または当日の朝で残り少ないようですが、その他の回は余裕があるようです。

私は公式チケットサイト(ART PASS)で、その後の予定を踏まえ、日曜日の朝一番の回の9:30〜10:00を購入。メールで予約番号と入場時間、アクセスするとチケットが表示されるURLが送られてきて、会場入口でチケット内のQRコードを係の方に提示、その後、読み取り機にかざして入場する流れ。

【感染症対策は?】

入口と出口が分かれています。館内入館後、手指のアルコール消毒と、検温は通過時にカメラで。

【あると助かる「羽織物を一枚」と「100円玉」】

館内は管理上温度設定は低めになっています。カーディガンなど脱ぎ着しやすい羽織物があると助かります。

100円玉はコインロッカーに荷物を預けたい方は100円玉が必要です。使用後は戻ってくるタイプです。

【ロッカー】

館内入って正面はミュージアムショップ。左手側正面がチケット窓口。企画展示室も左手側、さらに通路に従って左奥へ。ロッカーはその通路の壁面右側に並んでいます。身軽に観て回りたい方は預けられる荷物はロッカーへ。手前側が埋まっていても奥の企画展示室過ぎた辺りのロッカーはまだ空きがあることも。

日曜日午前10時頃の段階ではこんな感じ↓。

【所要時間】

《9:35頃》上野公演到着

《9:45頃》入館。お手洗いを済ませたり、ロッカーに荷物を預けたりしていたら、10時になりそう。

《9:56》企画展示室前でQRコードをスタッフの方に提示、更にその先で読み取り機にかざして入場。

お手洗は、入場後、展示室に入る前にも左側にあります。

音声ガイドは今回は借りず、途中、椅子に座って休憩しながら、1点1点観て回って、1時間40分ほど。ミュージアムショップでお買い物時間も入れると1時間50分ほどでした。

《展示構成》

  • LB階が入口と「1 姿を見せる、力を示す」
  • 1階「2 聖なる世界」「3 宮廷の暮らし」「4 貢ぐ、与える」
  • 2階「5 たしなむ、はぐくむ」「ミュージアムショップ」と出口になっています。出口はさらにエスカレーターを下りてLB階、展示室入口横に出ます。

《11:40》「5 たしなむ、はぐくむ」まで観終わって、ミュージアムショップへ。

《11:50》ミュージアムショップで今回は図録だけを買って出口へ。

【展示室内混雑具合】

展示室内は、列を作らず空いているところから観てくださいとのこと。

入場時間区分の頭の方は多少混みますがその後は人だかりもまばらになってゆっくり観て回れる感じでした。

「1 姿を見せる、力を示す」《13 平治物語絵巻 三条殿夜討巻》はガラスの展示ケースに置かれているのでどうしても人だかりができてしまいます。ここだけは列ができていましたが、係の方はほぼずっと「列は特に設けておりません。空いたところから御覧ください」というようなことをアナウンスされていました。しまいには「混雑してきたので、左に進みながら御覧ください」とも。むしろその方が案内としてはいいのかも?

その次の《14 寛政内裏遷幸図屏風》のところは少なくて最初にそちらをゆっくり観ていたら、しばらくしたら、人の進み方にばらつきがあって、」《13 平治物語絵巻 三条殿夜討巻》所々空きが出ていてそこから鑑賞する方もいらっしゃいました。

《14 寛政内裏遷幸図屏風》もその後人だかりができたので、係の方がおっしゃるように空いているところから観るのがいいかもです。

冒頭のパンフレット、「待たせたのぉ!」と飛んでいる二人の《51 吉備大臣入唐絵巻》「5 たしなむ、はぐくむ」のところです。

【見どころ】

一番好きなのは「5 たしなむ、はぐくむ」《51 吉備大臣入唐絵巻》。空を飛んで盗み聞きしたり、超能力を使って窮地をしのいだり、アニメみたい。ユーモラスで笑える作品。

《43 ギター(キタラ・バッテンテ)》の装飾の美しさ。

「3 宮廷のくらし」の32《マージョリー・メリウェザー・ポストのブローチ》の迫力。

【グッズ】

「グラニフ」のTシャツや、トートバッグ、《13 平治物語絵巻 三条殿夜討巻》の扇子、《51 吉備大臣入唐絵巻》のそれぞれ二人の形のハンドタオル、マスキングテープなど。

NYのショコラティエ、日本では京都にショップがあるMARIEBELLE(マリベル)の《4 メアリー王女、チャールズ1世の娘》絵デザインのブックボックス入りチョコレートフィナンシェも!こちらは5個入りで 2,700円(税込)。CACAO MARKET by MARIEBELLE とコラボのクラスターチョコレートは《51 吉備大臣入唐絵巻》オリジナル缶。ゴールドで吉備大臣と二人が覗き見している姿が心擽られます。6個入り1,728円(税込)です。

図録はソフトカバーの2020年版 ¥2,500とハードカバーの2022年版 ¥2,800があります。うわぁ、こういう時、迷うんですよねぇ。両買いできるほどの器量がほしいです。

MARIEBELLEのチョコレートも氣になったぁ。

図録は『ボストン美術館 修復探訪記』付き

【東京都美術館で観られる同時期に開催されている企画展】

『フィン・ユールとデンマークの椅子』は特別展「ボストン美術館展 芸術×力」のチケット提示にて、各料金より300円引きでご覧いただけます。

  • ※こちらの企画展は、事前予約は不要です。ただし、混雑時に入場制限を行う場合もあるとのこと。

【会期】2022年7月23日(土)~10月9日(日)

※10月1日(土)は「都民の日」により、どなたでも無料

関連記事

  1. 1月7日 人日の節句・七草粥と春の七草

  2. 《ヨシタケシンスケ展かもしれない》と世田谷文学館カフェ『喫茶どんぐり』ランチ

  3. 年賀状欠礼はがきが届いたらどうしてる?寒中見舞いとお線香

  4. 【東京・府中市美術館】『アーツ・アンド・クラフツとデザイン (ウイリアム・モリスからフランク・ロイド…

  5. 2022スケジュール帳は、はせくらみゆきさんの「〈風の時代〉のステージアップ手帳」にしました

  6. 東所沢・角川武蔵野ミュージアムと武蔵野坐令和神社へ初詣

  7. 今日は二十四節気の小寒です

  8. 今夜は十三夜

  9. 美術展の図録、買う派になりました『ゴッホ展』『奇才展』『桃山展』『ハマスホイとデンマーク展』

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP