【『サントリー美術館』アクセス】
六本木・東京ミッドタウン ガレリア3階にあります。
今回は都営地下鉄大江戸線を利用して、六本木駅下車。出口8より直結。
車両は8号車が便利です。(大門・麻布十番方面からは先頭車両・新宿方面からは最後尾。)
所要時間は、Googleさんの案内通り、電車を降りてからガレリア3階のサントリー美術館前まで徒歩で8分ほどかかりました。
今回、待ち合わせは「朝10時頃にサントリー美術館前で」。
サントリー美術館公式ホームページに「⚠️ご注意10:00〜11:00は、入館方法が限られます。10:00〜11:00は、「GALLERIA (ガレリア)」の1F入口からご入館ください。当館は10:00に開館しますが、東京ミッドタウン内の店舗が11:00にオープンすることから、10:00〜11:00の間にご利用いただける入口が限られます。」とあり、「詳しくはこちら」と書かれているところをクリックし、その通りに行きました。
電車を降りて、案内表示に従って出口8 東京ミッドタウン方面を目指して進みます。
入り口に『TOKYO MIDTOWN』の表示があるので分かりやすいですが、ここからガレリアまでまだしばらくかかります。
↓この先のエスカレーターをさらに上がり、
ここまで行くと、サントリー美術館公式ホームページ【アクセス❶】の説明にあるように、《大理石の彫刻(「意心帰」安田 侃作)》が正面に見えてきますので、
そこを右折し、直進。
エスカレーターで地上に上がる(サントリー美術館公式ホームページ【アクセス❷】)。
隈研吾さんって感じ!の屋根と建物。
エスカレーターを降りたら左折して直進、(サントリー美術館公式ホームページ【アクセス❸】)
「GALLERIA(ガレリア)」入口から建物に入る(サントリー美術館公式ホームページ【アクセス❸】)
大ぶりの生花が迎えてくれます。
↓突き当たりを右折(サントリー美術館公式ホームページ【アクセス❹】)
直進し、突き当たりのP1エレベーターで3Fに上がる(サントリー美術館公式ホームページ【アクセス❺】)。
エレベーターを降りて右手がサントリー美術館です。
降りてすぐ目の前に木のベンチが2つ並んでいるので、そこで座って待ち合わせしている方もいらっしゃいました。
10分前くらいに着いたのですが、すでに、入場前の列ができていました。
(ちなみに一番近くのお手洗いはまだシャッターが降りていて開館前は利用できませんでした😅)。