おすすめ記事 PICK UP!

今日は二十四節気の雨水です

今朝は霜が降りていましたが、二十四節気では『雨水』の日です。

雪が雨に変わり、山の雪や氷が溶け出して水の流れになる頃。

梅の花は満開です。

沈丁花の花も咲き始めています。

次の二十四節気は3月5日の『啓蟄』。虫が土から顔を出す頃。

一気に春の暖かさが来るのではなく、『三寒四温』と呼ばれている寒さと暖かさを繰り返しながらちょっとずつ次の季節へ向かっていきます。

この頃の寒さは、『余寒』と言って、「春の訪れの中にちょっと寒さが残っていますね」と言う意味合い。

季節の言葉遊びを楽しんでみませんか。

大きな霜が降りていました

関連記事

  1. ほぼ日手帳 2023『ミナ ペルホネン』 piece,(original spring mix)、カ…

  2. 「どうでも良い」「どっちでも良い」の大切さ SWITCHインタビュー 菅原小春さんと梅佳代さん

  3. 「おばあさんのくらし」記憶の水脈をたどる展 小金井アートスポットシャトー2Fにて

  4. 残暑を乗り切る『ネバネバ副菜』

  5. 今夜は十三夜

  6. 二十四節気 立秋

  7. 【神保町】2023.7.22〜7.24『宮古島工房うむくとぅ』展、老舗の大和屋履物店で

  8. 春分を迎え桜も開花しました

  9. 【いいなと思った言葉】日テレドラマ『こっち向いてよ向井くん』より

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP