おすすめ記事 PICK UP!

『ホワイトソースの要らない簡単ヘルシー豆腐グラタン』作ってみました

簡単でボリュームのあるものを作りたいなと思って、YouTubeで見つけたこの簡単グラタンを作ってみました(今日で作ったのは2回目)

参考にしたYouTube動画は、【10分★レシピ】カンタンすぎる豆腐グラタン♪【タンパク質たっぷり】あさみんチャンネルさん↓

https://www.youtube.com/watch?v=cAhOdn_acvo

【基本の材料】

  • 豆腐 3個パックのうちのひとつ
  • 卵 1個
  • とろけるチーズ
  • 冷凍ブロッコリー

これに、味付けは

  • 顆粒コンソメ
  • 塩・胡椒

YouTubeのあさみんチャンネルさんは、〈冷凍ブロッコリー〉、〈ミックスベジタブル〉を加えて作られていましたが、うちでは1回目に作ってみたときは、〈冷凍ブロッコリー〉だけを使ってみましたが、今日はそれに〈冷凍ほうれん草〉、〈缶詰のコーン〉も加えてみました。

豆腐も水切りせずに使えそうでした。が、今回は水切りもしてみました。

豆腐は崩して、卵を割り入れて、

卵も崩して、混ぜます。

コンソメ顆粒を入れて、塩、胡椒もして、混ぜて、

ここでチーズも、一枚ちぎって乗せます。

今回は、〈冷凍ブロッコリー〉と〈冷凍ほうれん草〉を入れてみました。

その上から、チーズをちぎって乗せます。

ラップはかけずに、電子レンジで5〜6分加熱。

うちはその後、トースター200度で5分くらい加熱して焦げ目を付けました。

簡単ですが、食べ応えも十分で、大満足です!

関連記事

  1. 【読書録】「ハウ・トゥ アート・シンキング 閉塞感を打ち破る自分起点の思考法」(若宮和男・著/実業…

  2. 今日は二十四節気の雨水です

  3. NHK「趣味どきっ!」スゴ楽家「めんつゆでにんじんしりしり」作ってみました

  4. 今年の節分は明日2月2日です!と追儺について

  5. 【上野・東京藝術大学美術館】特別展「日本美術をひも解く−皇室、美の玉手箱」混雑状況、所要時間は?

  6. 2021スケジュール帳は100円ショップ のものにしました

  7. 2022スケジュール帳は、はせくらみゆきさんの「〈風の時代〉のステージアップ手帳」にしました

  8. 角川武蔵野ミュージアム レストラン『SACULA DINER』

  9. 夏の土用(土用の過ごし方、氣にかけることは?)

2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP