おすすめ記事 PICK UP!

JR中央線沿線ランチ・国立市『深川つり舟』で和食ランチ

もう何年か前に、テレビの「食」番組で観たことがあって、賑やかで美味しそうで元気が出そうだなと思っていた国立(くにたち)の『深川つり舟』。デカ盛りでも有名みたいですね。少し前にまたテレビで紹介されていたので行ってみましたよ。

ネット予約はしてなさそうなので直接お店へ行きました。

【JR中央線・国立駅から『深川つり舟』までのアクセス】

住所:東京都国立市東1丁目15−18 白野ビル 2F

電話:042-576-9910

JR中央線・国立駅南口からロータリーを回って、学園大通りへ出ます。国立駅を背にして、道路の左側を直進し、一つ目の角を左に曲がります。

少し進むと右手側に『つり舟』の提灯が見えます。↓

この階段から2階に上がります。↓

階段上がって右側にお店の入り口があります。

今日は雨でした。傘は階段上がって左側に傘立てがあるのでそちらに(お店の外)。

お店の前に着いたのは、11時45分くらい。ちょうど、前を歩いていた二人組も同じ『つり舟』のお客さんでした。そして、先客が他にも、ちょうど同じタイミングで階段を上がって行く人が数人人氣ですね♪

【感染症対策は?】

入り口で、人数を伝えて、その後、おでこで検温。検温の後、スプレータイプの消毒液で手指を消毒して、案内された席へ。

席はお座敷とカウンターがあり、今日はお座敷席でした。

【注文】

メニューは文字と金額が並んでいるタイプで、写真がなく、「海鮮が乗ってたのはどれだっけ?」と迷いましたが、

やっぱり海鮮も天ぷらも両方楽しみたい!と「つり舟定食(刺身・天ぷら)」(税抜き1,800円)にしました。

耳に入ってきたのは丼ものと「炙りサーモン」の注文とか、海鮮系の丼ものの注文も多そうでした。

【実食〜】

まずはお通しが運ばれてきました。「切り干し大根とにんじんの煮物」と福神漬け。

それからしばらくして定食が運ばれてきましたよ。

実は、魚が苦手な私ですが、それゆえ、外食では魚を選ぶように心がけていたりします。

お刺身は、マグロ、ブリ(ハマチと言うんでしょうか?)、ホタテ。身が厚くて、ホタテは柔らかかったぁ(ほわ〜ん)。

天ぷらは、野菜は、レンコン、玉ねぎ、サツマイモ。火の通りが絶妙なんです!

そして、魚の天ぷらは切り身と開いたものの2種類とエビ。切り身の天ぷらもふわっふわで、口に入れたらホロホロと身が崩れる感じで魚が苦手な私も、あれ?これ、魚?と思ったほど美味しかった、エビ、開いた魚の天ぷらも絶妙な火の通り具合で、最近小食の私もペロリと入りました。

12時20分ごろには、もうほぼ席が埋まっていましたよ。

おご馳走さまでした〜。

関連記事

  1. 日本初 手話が共通言語の「スターバックスコーヒー サイニングストア nonowa国立店」ってどんなと…

  2. 《ヨシタケシンスケ展かもしれない》と世田谷文学館カフェ『喫茶どんぐり』ランチ

  3. 【JR 中央線沿線ランチ】国立・ビアレストラン《麦酒堂かすがい》

  4. ほぼ日手帳1月始まり発売日・ほぼ日直営店「TOBICHI東京」レポート

  5. 【レポート】ほぼ日『生活のたのしみ展』会場の様子と買ったものなど

  6. JR中央線沿線ランチ・西国分寺ランチ 『和風創作料理ぼんまり』

  7. 【銀座・日比谷・丸の内】銀座久兵衛のランチと東京會舘マロンシャンテリー

  8. 国立新美術館《メトロポリタン美術館展》と1階《カフェ コキーユ》

  9. 2022 今年は「ミスタードーナツ」あの「ヴィタメール」とコラボ!

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP