おすすめ記事 PICK UP!

二十四節気 寒露(かんろ)です

今日は、暦で言うと『寒露(かんろ)』と言って、朝夕の露が冷たく感じるころ。もう晩秋。季節は、冬へ。

昨日から、11月下旬並みの気温と言われていますが、観測が始まって珍しいそうですね。「山装う」と言う季語も好きです。参考までに春の季語は「山笑う」です。どちらも、なんだか心が喜ぶ、良い言葉ですね。

青いミカンのちょっとすっぱい味と、皮を向いたときの香りがこの季節の好きな香り。そしてどこからともなく香ってくる金木犀。「あ、ここにいたのね」と香りの後に金木犀の木を見つけると思う。

そして、衣替えも楽しみの一つなのです。

関連記事

  1. 2025 令和7年 注連縄飾りは『ドライフラワーJ お飾りリング KASHIN』にしました

  2. お財布ショルダーレビュー【レガートラルゴ かるいかばん】

  3. 「どうでも良い」「どっちでも良い」の大切さ SWITCHインタビュー 菅原小春さんと梅佳代さん

  4. 『立春』を迎えました

  5. 春分を迎え桜も開花しました

  6. 昨日から秋の土用です(11月6日まで)

  7. 令和7(2025)年はこの『ほぼ日手帳』にしました!

  8. 9月9日 重陽の節句

  9. 【初詣・三社詣】谷保天満宮(国立)→小野神社(多摩市)→大國魂神社(府中市)

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP