おすすめ記事 PICK UP!

チャヤマクロビ 新宿伊勢丹店でランチ

九月のお彼岸のうちにお墓参りに行っていなかったので、今日はお墓参りの後にランチ。

ダイエット中で、ジムに通ったり、摂取したカロリーを計算してくれるアプリを活用している連れの「マクロビだと罪悪感少しは感じずに済むかも」という意見で新宿伊勢丹本館の『チャヤマクロビ』でお店は決定。

伊勢丹のエレベーター、止まる階とそうではない階があって、乗るエレベーター、気を付ける必要がありました。7階レストラン街「イートパラダイス」、エレベーター降りてすぐのところにあります。

着いたのは、11時半過ぎ頃。すんなり店内に入れました。

【感染症予防対策は】

伊勢丹入り口で手指消毒をして、サーモカメラが設置されています。入口と出口が分けられていて、人の流れが一定方向になるよう工夫されています。

エレベーターは、人数制限6人まで。

お手洗いは、ペーパータオル設置で、ゴミ箱の蓋を触らなくていいように、蓋は取り外されていました。

『チャヤマクロビ』店舗入店の際も、手指の消毒をして席へと案内されます。着席は、向かい合わないように互い違いに座るようになっています。そして、着席するとすぐに↓写真左、「外したマスクはこちらへどうぞ」と紙袋を渡されます。

荷物は、席横のカゴへ。目隠し用の布も準備されています。

カトラリーとナプキンはこんな感じ。

庭園の眺めも落ち着きます。

メニューは「Soy ミートの竜田揚げプレート」にしました。ドリンク付きで、ドリンクはミントティー(ホットのみ)にしました。

サラダはたくさんの野菜の種類。人参、玉ねぎ、パプリカ、かぶ、レタス、など。ドレッシングも美味。野菜たっぷりスープも嬉しい(キャベツ、人参、玉ねぎ)。竜田揚げにはレモンを絞り、一口サイズで女性も口に運びやすい。塩麹タルタルは玉ねぎ苦手な連れも「すんなり食べられる!から玉ねぎどうなってるの?」と言っていた。有機玄米ごはんも、食感がプチプチして、黒ごまのアクセントで美味しかったです。

食後はミントティーでさっぱり。ミントの葉のグリーンが目にも爽やか。

おごちそうさまでした。

関連記事

  1. 東京駅・駅弁 人氣の「牛肉どまん中」と、8/3オープン「TOUBEI」の素材にこだわったお惣菜

  2. 東京藝術大学が奥深い! 《芸大美術館ミュージアムショップ》のグッズを買ってみた

  3. 国立新美術館《メトロポリタン美術館展》と1階《カフェ コキーユ》

  4. ザ・ノンフィクション〜歌舞伎町便利屋物語で知った『周りの人も幸せに』の姿勢

  5. 2022 今年は「ミスタードーナツ」あの「ヴィタメール」とコラボ!

  6. 【食レポ】氣楽にフレンチを《Drape 東京會舘》ランチ

  7. 都営大江戸線六本木駅からミッドタウン『サントリー美術館』への行き方

  8. 国立西洋美術館 「カフェ すいれん」 メニューなど

  9. 角川武蔵野ミュージアム レストラン『SACULA DINER』

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP