おすすめ記事 PICK UP!

埼玉県飯能市・「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森」へ

県をまたぐ移動も解除され、飯能市の【トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森】へこども連れで行ってみました。同じ飯能市にあるムーミンパークとは別の場所で、こちらは無料で楽しめます。

駐車場も無料で停められます。駐車場の車は埼玉各地、東京の多摩、練馬、神奈川のナンバーも見られ、埼玉県内はもとより近郊から訪れている方も多い様子。

土曜日の10:30頃到着。まだそんなに人出は多くなかった。

駐車場奥の方から坂道を登っていくと、いい雰囲気の建物が見えてきます。【きのこの家】と呼ばれています。

屋根の上に伸びている植物がいい感じで、坂道も苦にならない。

お手洗いは、この手前の右側の建物のところにあり、靴を脱いでからの使用です。↓お手洗いのある建物。泉が落ち着く。

今回は建物の中には入れなかったですが、外観のディテールも小さなところまで心配りがされているのが伝わってきて、ようく見ていくと心がくすぐられます。今日はその辺の写真を中心に紹介しますね。

ニョロニョロ。

今にも動き出しそうな、声も聞こえて来そうな、精霊たちのような存在。日本の鬼のような存在も。

ドアもこんな感じです↓

きのこのステンドグラス
きのこのお家には誰が住んでいるのかな

近くの沢ではこどもたちが裸足になって水遊びもしていましたよ。

土と新緑の匂いと沢の流れる音が心地良い空間です。

奥の方から見た景色も、おとぎ話の中に入ったよう。

↑はオブジェのようで警告も含まれているのです。

ここの住人たちを刺激しないように。

さて、お昼近くになったのでこちらの敷地内にあるカフェプイストへ。

関連記事

  1. 「しめ縄飾り」何を重視して選ぶ?

  2. ほぼ日手帳 2023『ミナ ペルホネン』 piece,(original spring mix)、カ…

  3. 今宵は中秋の名月

  4. 【お手頃手土産】パンダ好きの友人へパンダ缶のヨックモック

  5. 今日は冬至「一陽来復」

  6. 二十四節気 寒露(かんろ)です

  7. 恐怖「目に見えないもの」の乗り越え方・昔の人の知恵

  8. 新玉ねぎのマリネ NHKあさイチのレシピをちょこっとアレンジ

  9. 「忘れることの効用」SWITCHインタビュー ダンサー 菅原小春さんと写真家 梅佳代さん

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP