おすすめ記事 PICK UP!

【東京国立博物館】〈特別展 はにわ〉閉幕間近の平日 混雑具合と〈ハローキティ展〉平日の混雑状況

トーハクでの〈はにわ展〉、閉幕間近になりました。混雑状況は〈特別展 はにわ〉公式X(旧Twitter)で確認できます。

休日(11/23土祝)の午後に足を運んだ友人は会場の平成館に入館するまでに待ち時間40分だったと言う。

【平日の開館朝一番で行ってみました】

上野公園案内所チケット売り場の列

《9:15頃》国立西洋美術館右隣の『上野公園案内所チケット売り場』前には、チケットを買い求める列がJR上野駅公園改札口の辺りまで延びていました。

国立西洋美術館入館待ちの列

《9:17頃》国立西洋美術館開館待ちの列は、東京文化会館側の国立西洋美術館の門前から上野動物園方面へ、ちょうど国立西洋美術館の敷地の角のところ、右に行くと国立科学博物館のところまで延びていました。

東京国立博物館入館待ちの列

《9:20頃》東京国立博物館正面の横断歩道を渡った先に列ができていて、開館10分前に入場が開始されました。ある程度の人数で区切って、次の人たちは少し待ってから入場、という形です。

【当日券購入の方】は右の列へ。この時間帯はそんなに並んでいませんでした。

【チケットをお持ちの方】は左の列へ。横に二人ずつ並びます。敷地内に入るときにもチケットを提示する必要があり、手元に準備してからの入場。

《9:23頃》東京国立博物館の敷地内へ入場。

キティちゃんの前でさっそく記念撮影の人も多い。

〈ハローキティ展〉入館待ちの列

〈ハローキティ展〉の開催場所は左手手前の「表慶館」。入場列は表慶館左手前より、Qラインに従って並びます。この日朝一番、それほど入館待ちの列はできていませんでしたよ。

《11:20頃》入館待ちの列は「表慶館」の外に10人ほど。会期は2025.2.24(月)までなので、だいぶ落ち着いているようです。

《11:20頃》「表慶館」ハローキティ展待ちの様子

〈はにわ展〉入館待ちの列

〈はにわ展〉開催場所は更にその奥の「平成館」へ進みます。

ちょうどこの辺りまで列ができていましたよ。

《9:25頃》開館5分前くらいに平成館への入館が開始されました。こちらも、入館する人数を区切って、次の人たちはしばらく待ってから入館でした。私は3回目の先頭でした。

《9:30頃》入館。

《9:40頃》コインロッカーにコートなどの荷物を預けて、お手洗いも済ませて、エスカレーターで展示室2階へ。

《9:40頃》この時間帯は、入館待ちの列は捌けていて、スムーズに入館できていました。

《11:20頃》入館待ちの列は「表慶館」を過ぎた辺りまで延びていて、最後尾の立て札には「30分待ち」とありました。

〈はにわ展〉おすすめの入館時間は?

ということで、この日は開館直後の入館だとスムーズに入館できていました。

〈はにわ展〉会場の混雑具合

平日午前中の会場混雑具合は、「踊るはにわ」や「挂甲の武人」のところは、特に写真撮影の方で混雑していましたが、皆さま鑑賞マナーも良くて、少し待つと近くで写真も撮影できました。

10時半過ぎ頃から会場内混雑して、11時頃にはさらに混雑してきました。

【グッズ売場混雑状況】

グッズ売場、11時15分頃、商品に近付けないくらい混雑していました。レジの列はそんなに混んでいませんでした。

関連記事

  1. 東京都美術館(とびかん)・とびラーによる建築ツアーに参加しました

  2. 京王線芦花公園駅から世田谷文学館までのアクセス

  3. 【上野・国立西洋美術館】閉幕間近『憧憬の地 ブルターニュ展』へ

  4. 今日は二十四節気の雨水です

  5. 今日は二十四節気の大寒です

  6. 《美術初心者の美術館巡り》三菱一号館美術館【あなたの知らないモネが来る イスラエル博物館蔵 印象派・…

  7. ロンドン・ナショナル・ギャラリー展と東京駅グランスタ東京「TOBEI」のお弁当

  8. 【秋の皇居乾通り一般公開、平日午後の混雑状況は?】

  9. プレゼントをラッピング・贈り物を包むということ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP