おすすめ記事 PICK UP!

令和7(2025)年のおせちは京都東山「はり清」監修

明けましておめでとうございます。

毎年、どこのおせちにするか楽しみです。令和7年のおせちは京都東山「はり清」監修「清祥」三段重43品です。

クール宅急便で30日の夕方到着。それから冷蔵庫で保存。

魚は苦手な私ですが、美味しくいただきました。

梅花人参含煮が重複して三段に入っています。

壱ノ重

壱ノ重

14品。笹巾着はデザート系?と思いきや、鮎でした。一口サイズで、魚が苦手な私も抵抗なく喉を通りました。

味も何の違和感もなく、ということは、「美味しい」ということですね。

弐ノ重

写真を撮ったときは何も気付いていなかった!数の子が元氣に飛翔。おめでたいということで。

弐ノ重

17品。「きんかんさわやか煮」の名前の通り、甘さが後を引かない!「枝豆と魚卵のマヨ風味」の彩りもきれい。

参ノ重

参ノ重

15品。

「田作り」が入っていませんが、「くるみ甘露煮」歯ごたえがあって、食感の違いを楽しめます。「味付巻湯葉」は京都ならではでしょうか。量もちょうどよく、大満足のおせちでした。

おせちをいただいた後は、氏神様へ初詣。ご近所の皆様、続々とご家族で歩いてお詣りにいらしていて、新年のこの風景に嬉しくなりました。

公園のナンキンハゼの実が青空に映えます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

健やかで朗らかな一年になりますように。

関連記事

  1. 【JR中央線・武蔵野線カフェ】〈西国分寺〉Bakeshop PoTa(ベイクショップ ポタ)

  2. JR中央線沿線ランチ・国立市『深川つり舟』で和食ランチ

  3. 年賀状欠礼はがきが届いたらどうしてる?寒中見舞いとお線香

  4. 2021 ベイフロー さまぁ〜ずさんとコラボTシャツとナイロンキャップを買ってみた

  5. 2021スケジュール帳は100円ショップ のものにしました

  6. 東所沢・角川武蔵野ミュージアムと武蔵野坐令和神社へ初詣

  7. 【JR中央線カフェ】〈国分寺駅〉胡桃堂喫茶店

  8. 【上野・東京藝術大学美術館】特別展「日本美術をひも解く−皇室、美の玉手箱」混雑状況、所要時間は?

  9. 【鎌倉】お花見女子会ランチ〈鎌倉彫カフェ『倶利』〉とお茶タイムは〈鎌倉倶楽部 茶寮小町〉

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP