おすすめ記事 PICK UP!

【秋の皇居乾通り一般公開、平日午後の混雑状況は?】

時間は15時まで。最寄りの東京駅に着いたのは14時30分。公式ホームページで確認したら待ち時間0分とのこと。春のときは入口がもう少し先の方でぐるっと回って手荷物検査でしたが、今回は坂下門の前に。東京駅から歩く距離が短くねっていましたよ。

この先のテントのところで手荷物検査とボディチェック。ペットボトルや水筒は中身を少し飲んでみせて安全確認。時間がかからないよう、手荷物は中がすぐ見られるようあらかじめファスナーなどは開けてから進むようアナウンスされています。

絶え間なく入場の列が続いていますが、待ち時間はなくスムーズ。

春の桜もいいですが、秋の紅葉もいいですね。

《シキザクラ》

秋に咲く桜もあるのですね。他に《フユザクラ》も可愛らしく咲いていました。

乾門までちょっと坂道です。

乾門を出たら右手に進み東御苑へ。こちらでも手荷物チェックがあります。

ぐるっと回って東京駅までの所要時間は1時間ほどでした。

関連記事

  1. プレゼントをラッピング・贈り物を包むということ

  2. 東京藝術大学が奥深い!藝大公開講座『UV プリンターでオリジナルデザイン三角ポーチを作る』に参加しま…

  3. 【国立新美術館】『太平洋展』と、『マティス 自由なフォルム』駆け込み混雑状況は?

  4. 【上野・東京藝術大学美術館】特別展「日本美術をひも解く−皇室、美の玉手箱」混雑状況、所要時間は?

  5. 【国分寺】殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)の紅葉

  6. 2021 立秋と残暑お見舞い

  7. 令和7(2025)年のおせちは京都東山「はり清」監修

  8. 【東京国立博物館】〈特別展 はにわ〉所要時間

  9. ほぼ日『生活のたのしみ展』新宿駅から新宿住友ビル 三角広場会場までのアクセス

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

カフェ特集

PAGE TOP